突然出てくる吹き出物
今回も旅行中に突然出てきたのです。

旅行中なので潰すわけにもいかずそのまま放置。

場所が鼻の脇なのでかなり目立つ。

そもそもなんで吹き出物ってできるの?

大人の吹き出物のできる原因

スキンケア大学によると
主な原因は

「古い角質の蓄積」と「肌の乾燥」

なのだそうです

日常生活のストレスやホルモンバランスの乱れが吹き出物を作り出す原因なんだそうです。

まさに、私の場合は、旅行というストレスと、更年期というホルモンバランスの乱れで、ちょとした隙があると出てくるんですね。

私流の治し方

出たら潰すのは10代まで。
この歳で潰しちゃったら後に残ります。

だから私は気長にに頼ります。

オロナイン

オロナインの効能にニキビがあります。
これを信じてオロナインを使用しています。

まずは、洗顔後、綺麗な肌にすぐにオロナインを患部に塗ります

その後、化粧水からの普通のお手入れ

すると、大きなニキビが3日ほどするとだんだん白くなってきます。
ある日勝手に膿を出して治ってくれます。
約1週間は我慢です。

スポンサードリンク

正しい治し方

洗顔

きちんと落とすことが一番大切なようです。
メイクはちゃんと落とす。
メイクしいなくても吹き出物が出やすい部分は洗顔が必要です。

食生活

植物繊維が少なくなると出てくるということもあるそうです。
食生活の偏りも吹き出物の原因です。

上手にサプリメントなどを摂取するのも大切かもしれません。

ストレス解消のために

吹き出物の原因でこれが一番難しそうだと思うのが、
ストレス解消

一番難しそうなストレス解消。
自分でもストレスを受けているとは気付きにくいものです。

こちらに厚生省のストレスチェックができるサイトがあります。
厚生省のストレスチェック

5分ほどでできるものです。

私はこの結果ではストレスはあまりない方に分類されました。
でも吹き出物ができてしまいます。

吹き出物に必要なビタミン

ならばビタミン不足?
よく言われるのがビタミンB群

レバーやうなぎ、バナナやナッツなどに入っています。

肉類や魚介類、大豆製品に多く入っているということなので
積極的に取るといいのでしょう。

大豆製品はイソフラボンも入っていて、更年期には欠かせないものです

とにかく、栄養バランスをしっかり取って、ストレスのない生活をして、メイクをちゃんととして寝る。

というのが吹き出物を作らないコツのようです。

簡単なようでなかなか難しい

最後まで読んでいただいてありがとうございます