ネイルをしていないときでもお手入れをすると爪がきれいになります。

私は爪の先が割れやすいので、ネイルをオフした時は毎日お手入れをするようにしています。

お手入れ用品

主婦なので、水仕事をすると爪は乾燥してしまいます。

そのため、爪のお手入れにそろえたものが次のものです。

左から・・・ネイル用ジェル、ネイルオイル、保護用ネイル、艶出し、ネイルオイルのチューブタイプ
ネイル用の保護ジェル

EzFlowキューティクルケア トゥインワン

左のネイルジェルは、すっぴんの爪の上に塗りこんでいきます。

かなりべたべたした使い心地です。

爪が弱っているときや、ネイルをオフした後につけることが多いです。

ひどい手荒れの時も、手全体につけてもいいようです。

ネイルサロンで¥2300円くらいでした。

少ない量で伸びます。

ネイルオイル

OPI AVOPLEX

マニキュアタイプのものとチューブタイプのものを使い分けしています。

家にいるときは、
朝起きてからと、炊事の後なのにマニキュアタイプのもので
爪の根元の部分に塗っています。

外出時はチューブタイプのものを使います。

どちらもないような同じものです。

ネイルをした後もこのオイルを塗っています。

このオイルはとっても良いです。

マニキュアタイプのもので¥1900ほどでネイルサロンで購入しました。
ネット通販だともっとお安く買えるようです。

チューブタイプのものは¥2000円ほどです。

スポンサードリンク

保護用ネイル

ネイルをしていないときでも、ネイルの保護のために透明のネイルをしています。

ネイルサロンで使ったほうがいいとおススメされたのが

OPI NAIL ENVY  ¥3900

ビタミンEや加水たんぱく質が含まれ、健康で強い爪を育成してくれます。
ネイルの下地としても使えるそうです。

私が使っている緑の保護ネイルは透明ですが、ほかにもうっすらと色がつくタイプのものもあります。

私は毎日か、1日おきに上から重ねて塗っています。

それでも爪の先からだんだんはがれてきます。

1週間したらリムーバーで取り去り、新しく塗りなおします。

使っていないよりは使っていたほうが二枚爪にはならないようです。

爪の艶出し

爪の表面を滑らかにして、バッファで爪につやを与えるためのものです。

価格は¥500円ほどでお安く買いました。

ただ、爪を削るという作業が面倒なのと、バッファをかけてつやを出すには相当時間がかかります。

結局、買ったけれども2度ほどしか使っていません。

 

お知らせ

紹介した
OPI AVOPLEX のネイルオイルですが、8月にリニュアルされるそうです。

「プロスパ」という名前で同様のネイルオイルが発売されるそうです。

次回の購入はプロスパになりそうですね。