はじめに
クマの種類
見分ける方法
コンシーラーを使って消す方法

青クマ

茶クマ

黒クマ

実験結果
クマを消すのに使ったコンシーラー

年齢のせいなのか、目の下のクマが気になるようになってきました。

人に言わせると、全然大丈夫!
と言うのですが、毎日自分の顔を見ている私にとっては
とても気になるのです。

今までもクマのためにコンシーラーはいろいろと買って来ました。

でもどれも納得できるものはありませんでした。

クマの種類

クマというと、茶クマと青クマ、黒クマがあるそうです。

茶クマは血行不良により赤血球が浮き出ているもの。
色素沈着によるもの。
くすみによるもの。

の3つがあるそうです。
普通、色素沈着のことを指します。

基本的に、茶クマを消すにはイエロー系のコンシーラーがいいと言われています。

青クマの場合は、血行不良によるもので、冷え性の方が多いそうです。

青クマを消すにはオレンジ系のコンシーラーがいいと言われています。

黒クマは加齢によるものだそうです。
くぼんで見える…というのがこれに当たりますね。

私はどっち?

見分ける方法

アカンベーをするように、目の下の皮膚を下に伸ばしてみます。

消えるようなら青クマです。

向かって左側です。私の場合、消えていませんね

黒クマは鏡を上に持って行ってクマが薄くなるそうです。

向かって左側、どうでしょう?消えてますよね

茶クマは何をしてもクマが消えないそうです。

私は、黒クマのようです。
加齢によるたるみです

スポンサードリンク


コンシーラーを使ってクマを消す方法

手っ取り早く、その日のうちにクマを消してしまいたいので、
化粧の時にコンシーラーを使ってみることにします。

青クマのコンシーラー

オレンジ系のコンシーラーを下地として薄く伸ばします。

青クマは、睡眠不足や生活習慣が原因の場合があるので、
まずは生活を見直してみると改善されるかもしれませんね。

茶クマのコンシーラー

茶クマにはイエロー系のコンシーラーです。

茶クマの場合は、シミなどの色素沈着が原因のことが多いので
ホワイトニングすると改善されるかもしれませんね。

黒クマのコンシーラー

私がこれに当たるわけですが

オークル系でパール入りです。

加齢によるくぼみをパールでごまかしてしまおう
という手法のようです。

ですが、これを試すと、目の下だけキラキラしてしまう場合があります。
加減が難しいです。

そして、気をつけたいのが、コンシーラーを塗りすぎることによるシワ

厚塗りになってしまうとシワが出てくるので注意が必要です。

黒クマの原因は加齢ということで、
これは止めることができません。

エイジング化粧品を併用してクマが目立たないようにしたいものです。

実験結果

最終的に、私のクマはここまで消すことができました。

お化粧が完成しています。チークを塗るとクマも隠せるようです

使ったコンシーラーはこちらです。

4月発売のケサランパサランのコンシーラーです。今回は左のオレンジを使用
ダーマカラー カモフラージュ パーフェクトコンシーラー
黒クマの消し方

1.目の下にオレンジ系のコンシーラーを塗ります

この時点ではあまり変わらない。

ケサランパサランのオレンジをチップで塗りました

2.その上にベージュのコンシーラーを伸ばします

ダーマカラーのベージュを指で軽くたたくようにつけました

3.ファンデーションはパウダーのみで、抑える程度にしておきます。

注意

3の工程を念入りにしてしまうとシワの原因になるので注意です。

黒クマはなかなかきれいに消えてくれません。
このあと、ベージュのパールを上につけてみました

今回使用したケサランパサランのコンシーラーですが、
代替えでプチプラコスメのこちらでオレンジを使用できます。

キャンメイクのチーク05番

クマを消すと確実に見た目年齢が変わりますよね。
もっと試してクマを完全に消してみたいとおみます。