雪も溶けて新潟も春になって来ました。
各地から桜の開花が聞かれますが、新潟はまだまだです。
身近に春を感じるためにネイルをしました。
シェラックネイル
ジェルネイルのひとつです。
ジェルネイルの特徴
自爪を傷つけてジェルの付きをよくします。
なので、回数を重ねるうちに爪が薄くなることもあります
シェラックネイルの特徴
自爪を傷つけることなくジェルネイルをします。
でもそれでは持ちが悪いんじゃないの?
と思うのですが、炊事をしても1ヶ月近くは持ちます。
1ヶ月そのままにしておくと、爪の根元が伸びてくるので、
結局3週間目には新たにネイルをし直すのですが。
ネイルを取り去る時も、ジェルネイルよりは楽です。
取り去る時
ジェルネイルもシェラックネイルも取り去る時は、
コットンにオフ剤をつけ、爪に乗せたら、ホイルを巻いて時間を置く。
というものです。
ジェルネイルの場合は、その後、ネイルを擦りとらないときれいに取れないのですが、
シェラックネイルの場合は、オフ剤が違うので、
スルッと取れます。
なので、擦り取る必要はありません。
この点でも爪に優しいのです。
セルフネイルをする理由
ネイルが好きな方は自分でセルフでネイルをすることも多いと思います。
私も以前はマニキュアをしていました。
マニキュアはすぐにオフできるし、価格も手軽だし良かったのですが、
乾かす時間が必要です。
この、乾かしている間に、爪をどこかにぶつけてしまってやり直し…
という事を何度もしていました。
そんな時ジェルネイルなら出来上がってすぐになんでもできる事を知りました。
でも、一番のネックは、自爪を削る事だったんです。
ネイルサロンの友人ら、それなら、シェラックネイルがいいと知りました。
最初は、サロンに行くつもりでした。
でも、予約を入れるとどうしても都合が合わず予約が取れませんでした。
それなら自分でやってしまおう!
と、シェラックネイルのキットを購入しました。
最初の投資金額は2万ほどしましたが、
サロンに行区と1回5000円ほとはかかってしまいます。
4回行けば元が取れる!
それ以来、色味をそろえていきました。
シールやストーンを組み合わせれば、まるでサロンでやってもらったかのような仕上がりになります。
春ネイル
今回の春ネイルは、シールを使いました。
下地…10秒
色ネイル…1回2分、今回は2度塗りしました。
シールやストーンをつけて
トップコート…1回目は2分
2回目は180秒
残ったジェルを拭き取って完成!
片手役15分ほどで完成します。
自分でネイルをするとホント、お安く楽しめますよ。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。