娘が大学生になって4年、来年春には戻ってくるそうです。
そこで問題なのが…

今までずっと娘の部屋のクローゼットに洋服を収納してきた…件

娘の部屋にはほぼ私の洋服しかないのです。
これはまずいです!

あと1年はありますが、今から断捨離をはじめています。
とにかく、2年は着てないな、と思う洋服は捨てています
これは何の未練もなしです。

ところが、お気に入りの洋服ってあるもので、迷ってしまう時があります。

着るかも…

という感情です。

とりあえずはそのまま置いておきますが、
2度目の断捨離の時はスッパリ捨てるようにしています。

こうして、なんとかクローゼットの中が半分になってきました。
それでもまだ半分です。

スポンサードリンク

今はまだ洋服だけしか断捨離はしていませんが、
歳をとるごとに増えるものたち。
物の断捨離もしないと家の中が片付きません。

断捨離するのに一番苦労したのが、
心の断捨離
でした。

欲しくて買ったものなので、着なくても愛着はどんどん増えて行きます。
そして捨てられなくなります。

愛着をなくすことからしないと断捨離はできない…と思ったのです。
これは時間が勝負です。
30分で捨てる!

1回ごとの断捨離時間は30分と決めてやりました。

まずは自分自身の中で気持ちを固めてから断捨離をしないとなかなか片付かない。
ということに気づきました。

中途半端な気持ちで断捨離をすると未練ばかり残ってしまうのですね。

こうして物を捨てて家の中をスッキリ、心もスッキリさせて
快適な生活を目指します。