愛用していた、ランコムのクッションファンデがなくなってきたので、新しいクッションファンデを探しました。

色々なところから出ていますが、@cosumeのランキングを参考にしました。

一番安いミシャのクッションファンデ。

価格は¥1000です。

この価格なら失敗しても怖くないですよね。

@cosumeの口コミでも、安いから買ってみた。
という声が多いです。

この安いクッションファンデが50代の私の肌に合うものかどうか、レビューします。

スポンサードリンク

使用方法

ランコムのクッションファンデと同じように、片側1プッシュずつつけてみました

なので、顔全体で3プッシュくらい使用しました。

ランコムの時はこれくらいで、シミをきれいに消してくれました。
目の下のクマも消せたんです。

同様に、ミシャのクッションファンデを使うと、
シミや赤みは奇麗に消せます

使用感

ところが・・・

かなりつやっぽい。
つやというと言い方はいいですが、テカってる感じ

厚塗りっぽくみえます。

後にわかったのですが、この量だと多すぎるようです。

適量は、片側1プッシュで十分伸びてくれます。

使用後の手直し~①ティッシュオフ

つけすぎた場合は明らかにしわになっていますので手直しの必要があります。

 

少し時間を置くと、目の下のしわがくっきりしてきました。

どうしても厚塗り感がするので、ティッシュオフしてみました。

するとどうでしょ!こんなにティッシュにファンデがついたんです

もちろん、その分顔のファンデが取れているということです。

使用後の手直し~②お粉を付ける
今回使ったのはこちら。シャネルの固形ファンデーションをお粉として使いました。

ティッシュオフしたことでファンデが取れてしまった感じがあるので、上からお粉を付けました。

ツヤはなくなりました。
でも、厚塗り感はなくなりました

これで完成かな。

 

 

 

この工程を写真にしてみました。

1:すっぴんです
2:クッションファンデを付けた状態です
かなり濃くつきます
3:ティッシュオフ後です。
目の下までティッシュオフが行き届いてなかったので、目の下のしわが目立ってしまいました。
4:お粉を付けた後です

使う?使わない?

クッションファンデのよいところは
簡単でキレイ
だと思うんです。

でも、ミシャのクッションファンデは1回ではテカり過ぎるし
そのあとの手直しも多すぎる。

その点で、付け方に改良があるのかもしれません。

このファンデは
しわの少ない若い方には良いのかもしれません。

でも、50代の私のようなしわっぽい肌には
ファンデがしわにたまってしまいます

パフに取る量を少なく調節して使うしかないのかな
と思っています。

ちょっと気になる鏡

実は、ミシャのファンデの鏡なんですけど
曇ってる気がするんですよね

ランコムの鏡
キレイにファンデが映ってますよね
ミシャの鏡
映るはずのパフがきれいに映ってないんです

これ、なかなか気づかなかったんですけど、
ミラーに薄いカバーがついているので必ず外してね。


最後に・・・
ミシャのファンデを塗った後にきちんとメイクをして写真を撮ってみました。
使わないのでもったいないので、
普段、時間に余裕がある時に使おうと思っています

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

 

スポンサードリンク